公益財団法人として、寮生の啓発の場である互啓会を月に2回実施しています。会では、寮生あたり年に1回、各20分程度の発表をパワーポイントを用いて行い、その後質疑応答します。発表テーマは寮生各自が、各自の研究に関すること、趣味について、また最近読んだ本の内容など、自由に決定します。
![]() | ![]() |
これまでに実施した互啓会
2022年5月12日(木)
第158回互啓会
・講師 高須 勇成(寮生)
テーマ:わが街・わが母校
2022年4月21日(木)
第157回互啓会
・講師 平出 直毅(寮生)
テーマ:言語が世界をひらくとは ー分析哲学について
・講師 塚本 佳生(寮生)
テーマ:京都府立植物園
2022年2月17日(木)
第156回互啓会
・講師 溝上 尚太(寮生)
テーマ:図像解釈学
・講師 高橋 周平(寮生)
テーマ:刑法クイズ
2022年2月3日(木)
第155回互啓会
・講師 藤田 真緒(寮生)
テーマ:マーダーミステリー
2022年1月20日(木)
第154回互啓会
・講師 大鶴 健(寮生)
テーマ:ショパンコンクール
・講師 松井 健安(寮生)
テーマ:手書き文字の画像認識の流れ
2022年1月13日(木)
第153回互啓会
・講師 日置 晃久(寮生)
テーマ:僕
2021年12月16日(木)
第152回互啓会
・講師:五十嵐 駿(寮生)
テーマ:普通二輪免許
・講師:平出 直毅(寮生)
テーマ:自由意志についてー分析哲学のすすめー
2021年12月2日(木)
第151回互啓会(海の星学寮集会室にて)
・講師:白井 翔太郎(寮生)
テーマ:方程式の可解性について
2021年11月18日(木)
第150回互啓会 (海の星学寮集会室にて)
・講師:森下 祥太郎(寮生)
テーマ:今こそ知っておきたい公認会計士の秘密
・講師:八尾 肇(寮生)
テーマ:コヒーレンスとは
2021年11月4日(木)
第149回互啓会 (海の星学寮集会室にて)
・講師:羽藤 翼(寮生)
テーマ:マダニとそれの予防
2021年10月21日(木)
第148回互啓会 (海の星学寮集会室にて)
・講師:中村 哲平(寮生)
テーマ:作図
・講師: 野中 駿之(寮生)
テーマ:メディアの向こうのオリンピック~物語という観点か
2021年10月7日(木)
第147回互啓会 (海の星学寮集会室にて)
・講師:仲村 宗太郎(寮生)
テーマ:変化球
2021年8月5日(木)
第146回互啓会 (海の星学寮集会室にて)
・講師:釜田 弘一郎(寮生)
テーマ:画像コンペ参戦記
2021年7月15日(木)
第145回互啓会 (海の星学寮集会室にて)
・講師:(寮生)八木 啓太
テーマ:脳と老化
・講師:水谷 匠(寮生)
テーマ:多種多様なストリートダンスのジャンル
2021年7月1日(木)
第144回互啓会 (海の星学寮集会室にて)
・講師:塚本 佳生(寮生)
テーマ:APG分類体系~分子系統解析による植物の系統分類
2021年6月17日(木)
第143回互啓会(ON LINEにて)
・講師:萩原 悠太(寮生)
テーマ:シベリア鉄道体験記 2017年の夏休み
・講師: 小西池 一樹(寮生)
テーマ:ティール組織
2021年6月10日(木)
第142回互啓会(ON LINEにて)
・講師:木田 航平(寮生)
テーマ:日本語指導プログラム@Thailand
2021年5月20日(木)
第141回互啓会(ON LINEにて)
・講師:足立 裕太(寮生)
テーマ:目の当たりにさせるメディアVICE
・講師: 服部 芳輝(寮生)
テーマ:「ぬりみさき」というパズルについて
2021年5月13日(木)
第140回互啓会(ON LINEにて)
・講師:加藤 和真(寮生)
テーマ:三十三間堂通し矢(続編)
2021年4月22日(木)
第139回互啓会(ON LINEにて)
・講師:平野 達大(寮生)
テーマ:集中力を高める工夫
・講師:新谷 匡史(寮生)
テーマ:大文字登山のすすめ
2021年2月18日(木)
第138回互啓会(ON LINEにて)
・講師:藤田 真緒(寮生)
テーマ:三国志由来の故事成語
・講師: 松井 健安(寮生)
テーマ:バドミントン
・講師:高鳥 裕也(寮生)
テーマ:医師国家試験について
2021年2月4日(木)
第137回互啓会(ON LINEにて)
・講師:五十嵐 駿(寮生)
テーマ:競技ダンスについて
・講師: 塚本 佳生(寮生)
テーマ:日常の謎
2021年1月21日(木)
第136回互啓会(ON LINEにて)
・講師:八木 啓太(寮生)
テーマ:動画配信サービスVODのすすめ
・講師: 足立 裕太(寮生)
テーマ:マッチングアプリ
・講師: 釜田 弘一朗(寮生)
テーマ:競技プログラミングのすすめ
2021年1月14日(木)
第135回互啓会(ON LINEにて)
・講師:溝上 尚太(寮生)
テーマ:「きらら系」の誕生と変質~雑誌名からジャンル名へ
・講師: 高橋 周平(寮生)
テーマ:やりたいことのみつけ方
過去の開催につきましてはこちらからご覧ください。