入寮案内

概要

京都市内の各大学(国立大学法人大学、京都府立、私立大学)に通う男子学生の応募を歓迎いたします。
海の星学寮は1950年に浜中亦七氏によって創設されて以来70年以上となる伝統ある学生寮ですが、この間に550名を超える大学生が寮生活を送り、国内外で活躍しております。

人材育成と学生生活支援を目的に下記のことを行っております。

1. 寮費と入寮費は2003年以来46,000円週5日朝夕の食事代を含む。食事は寮母と調理員により毎食寮内で調理される。)
2. 在寮期間は最長6年間(ただし、原則として大学院修士課程まで)
3. 寮生自治会による寮生活の管理(寮生の自主性を尊重した共同生活の実施。交流会など寮生独自の企画を実施。)
4. メンタリングの実施(寮長・副寮長との面談)
5. 寮生による講演会(互啓会)
6. 寮先輩などによる講演会(懇話会と公開講演会)
7. 寮先輩との交流(同窓会総会への参加。同窓会誌「海の星学寮」への寄稿)

募集人員

募集人員は、卒寮による空き室数となります。12月頃に予定数が決まります。

応募資格

次の入寮資格に該当する者で、京都市内の大学に通う男子に限ります。
1. 本寮から通学範囲内にある大学の男子学生であること(原則として入寮時に学部学生)。
2. 自宅通学が困難であること。
3. 種々の学寮プログラムへ積極的に参加し、共同生活に協調できる者であること。
4. 留学生については、若干名の入寮を歓迎します。
5. 受験生の申込みも受け付けています。
 

申込手続

予め寮に空き室状況と入寮条件などを電話またはメールでお問い合わせ下さい。
寮の見学のご相談にも応じます。
入寮申込書に必要事項を記入し提出してください(受験生も提出できます)。

入寮申込書の入手

入寮をご希望の方は、入寮申込書を下記からダウンロードしてください。
入寮申込書は郵送することも可能です(切手を貼った返信用封筒を添えてお申し込みください)。
入寮案内資料: チラシ(フライヤー)
            三折パンフレット
 

入寮申込書の提出

入寮申込書は出来るだけ速やかに提出して下さい。

入寮選考

書類審査および入寮希望者本人の面接により選考します。
(受験生の面接時期については状況を考慮します。ご相談下さい。)

選考日および選考場所

選考場所は、寮内集会室ですが、変更する場合は本人に通知します。
選考日は、選考委員と入寮希望者の都合を調整して決定します。
 

選考結果の通知

選考の結果は、速やかに入寮希望者本人に通知します。
受験生の場合は、入寮申込書の提出段階で説明いたします。